ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
カラヒア遺跡(Karajia)
←
(時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
私兵のガーディアン
オルモス(Olmos)に移動
2016-06-09
トピック:
世界一周
:
ペルー
:
2回目 オルモス
帰りに、同じ町で一泊します。
今日、エクアドル入国からコロンビアのボゴタまで宿を押さえました。
21日頃ボゴタ到着、バイク処分予定。
スムーズに行けばバイク屋に持ち込んだ次の日には現金に変えられるようですが、少し日程に余裕を見ています。
その後27日から7月4日までイースター島に行きます。
そして7月7日にはアラスカに飛びます。
アメリカをどの手段で回るのかまだ悩み中。
1)バイク
2)自転車
3)車(レンタカー)
自転車だと走るだけで3ヶ月が終わりそう。
バイクもいいのですが、目的のアラスカ&オレゴン&カリフォルニアだけだと意外に短くて、わざわざバイク買うのはもったいないような。
北米社会的には車が最適かなあ。
ドライブあるいはツーリングしたいというよりは国立公園をハイキングしたい気持ちの方が強くなってきたので車に大量に食料とか積んでハイキングをメインにするのもいいかもなあ。
走ることが目的なら自転車がベストだけど時間がかかるのでやはりバイクか。
まだ悩み中だが、目的別での手段が固まってきた感じ。
目的:ハイキング→手段は車
目的:走る→手段はバイクか自転車
アメリカの国立公園はスケールが違うのでかなり楽しめそう。
レンタカーは埋まりやすいのでとりあえず安いところを押さえました。
7月:アンカレッジ 約1ヶ月 1200ドル+保険230ドル
8月:シアトル 約1ヶ月 1000ドル+保険
9月:ロサンゼルス 約1ヶ月 1000ドル+保険
バイクだとメンテナンス費用がかかるのでバイク本体3000ドルで売却1000ドルとすれば2000ドル+メンテナンス1000ドル。燃費も違うので車とバイクの費用差は倍くらいですか。
レンタカーだと3ヶ月2万キロ走行で60万円
バイクだと実質30~40万円くらいですかね。いいバイクが安く手に入って最後に高く売れればいいですがそうでなければレンタカーとあまり変わらなくなる。
レンタカーも、無理やり高い保険に加入させられると高くつくようになるかも。
自転車ならアクセサリー込で15~20万円かな。自転車だとハイキング行けるところは限られるので車道がメインになる。
お金は誤差な気がしてきたので目的中心で考えようかな。
カラヒア遺跡(Karajia)
←
(時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
私兵のガーディアン
トピック:
世界一周
:
ペルー
:
2回目 オルモス
続きを表示する
自動読込
最新の記事
胸と喉のエネルギーの通りが更に良くなる
強欲な者の偽善に同意してはいけない
ワンネスの意識の人が増えればコントロールする社会は自壊する
自分が奉仕しても良いという許可を自分の内面から与えられる
スピリチュアルな奉仕活動
奉仕の気持ちが高まってくる
奉仕活動がそもそも不要な社会を目指す
自然に奉仕の気持ちが湧き上がってくる
一般社会生活の全てにいちいち「意味」を見出す必要はない
一般社会生活での苦しみに意味があるのかどうか
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
日本:神奈川
スピリチュアル: 歴史
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:山形
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年