ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
クンバメーラ2019ヨグマタ相川圭子キャンプを見学 (クンブ・メラ)
←
(次の記事)
(前の記事)
→
クンバメーラ会場で見かけた興味深い人達
クンバメーラのPanchayati Akhara Bada Udasin
2019-01-16
トピック
インド・クンバメーラ2019
リシケシ近郊のハリドワールにある
Panchayati Akahira Bada Udasen
というアシュラムのクンバメーラ・キャンプのレベルが他所より格段に立派で度肝を抜かれました。日本人がキャンプと想像したらこれですよね、という清潔さで、私はクンバメーラ全体の2割もまだ見ていませんがその中ではトップの数パーセントに含まれるであろうくらい全てが素晴らしいです。
場所によってはスラムっぽいキャンプが半数以上を占める中で、ここの立派さは異常です。まあ、宿泊テントの中は見てませんけど見える範囲ではきちんと硬いドアがある時点でカルチャーショック。よそのテントは布で仕切られているだけです。普通のテントも敷地内にありますけど、普通のテントすら綺麗に見えます。インド人、やればできる子じゃないですか。
もちろんクリヤヨガのキャンプともレベルが数段違います。クリヤヨガのキャンプはスラムをちょっと小綺麗にしたレベルですから、クリヤヨガの滞在者がここを見たらそのレベルの違いに凄く落ち込むかもしれません。
この団体は、なんとチャイが誰にでも無料っぽいです。食べてないですけど食事も誰にでも無料っぽい感じです。
人は皆親切で落ち着いていて誠実で元気そうで、クリヤヨガにいた人たちの、内にこもっているかのような少し落ち込んだような不思議な雰囲気とは全然違います。ここはきっと、本気でしっかり修行しているんだな、という雰囲気です。基本的なカルマヨガ的な奉仕の精神が伝わってきます。雰囲気が軽いです。かと言って浮ついている感じもなく、基本はニュートラルですが、話せば親切に対応してくれます。まあ、彼らは英語が苦手のようなのでコミュニケーションに難はありますが。
そう言えばクリヤヨガではあまりカルマヨガの奉仕っぽい雰囲気はリシケシのアシュラムでもクンバメーラのキャンプでも、どちらもあまり感じませんでした。ここは奉仕の精神があるので基本的なところがしっかりしていると推測しました。クリヤヨガは瞑想ばかりしているとバランス崩してそうなるのかなあ? とも想像しましたが確証はありません。
ここのアシュラムはハリドワールなのでリシケシのすぐそこですから、きっと修行者が多く集まるのでしょう。ここには修行が進んでいそうな雰囲気の人が大勢いました。なんとなくそう思っただけですけどね。
英語が話せる人があまりいないのが問題ではありますが、リシケシのすぐそこですから機会があれば行ってみたいと思います。
今日は遠くまで歩きましたが、ここの発見が一番の収穫です。
・・・って、再度調べてみましたら、ここローカルの寺院にも似た名前のがあって、なんだかよくわからない感じです。英語があまり通じないのでイマイチよくわからないです。まあ、どちらにせよヒンディー語のみだと私はなかなか行きにくいところなので今すぐどうこうというのはないのでさしあたって問題はないのですが。
(前の記事)
→
クンバメーラ会場で見かけた興味深い人達
クンバメーラ2019ヨグマタ相川圭子キャンプを見学 (クンブ・メラ)
←
(次の記事)
トピック
インド・クンバメーラ2019
全記事一覧
最新の記事
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (7/7)
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (6/7)
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (5/7)
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (4/7)
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (3/7)
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (2/7)
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (1/7)
インナーゲームの呪縛 (2/2)
インナーゲームの呪縛 (1/2)
次回から「束縛とその背景、束縛からの解放(自由)」についての話題になります(10月下旬まで1ヶ月)
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 回想録
スピリチュアル: お問い合わせ回答
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル: 睡眠
日本:岡山
日本:中国地方
日本:千葉
日本:東京
スピリチュアル
スピリチュアル: 輪廻転生
[
→ トピック一覧を見る
]
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年