日枝神社を参拝
2023-01-28
私と縁がなかったのか、何度か通りかかって参拝したことがある筈なのに記憶がなかった永田町の日枝神社へ散歩がてらに参拝。赤坂と国会議事堂のすぐそこです。ここの御祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)という聞きなれない神様で、どうやらスサノオの系列なのですね。個人的には出雲大社は何度も参拝してスサノオは縁があると思っていたのですが、大山咋神はピンときません。延暦寺を守る神様にもなっていて、どうやら土地を守護する神様のようですね。今後、もう少し気をつけてこの神様のことも見ていきたいと思います。
BGM:Copyright(C) Music Palette
芝大神宮@東京都港区芝大門
2023-02-04
小さいものの歴史があり、東京十社の1社で鎮座一千年で、天照大御神と豊受大御神をお祭りしているということは伊勢神宮の内宮・外宮と同じなのですね。「関東のお伊勢さま」と言うのはそう言うことなのですね。
BGM:Copyright(C) Music Palette
増上寺と東京タワー@東京都港区芝公園
2023-02-04
しばらくぶりに増上寺を参拝。ここは都内にしては広くてイベントも多くやっており、この日はたまたま赤穂事件の行列に出会しました。東京タワーは上には登りませんでしたけど周辺を散歩してから帰宅しました。
BGM:Copyright(C) Music Palette
富岡八幡宮@東京都江東区富岡
2023-02-11
初詣に八幡宮の総本社である宇佐神宮に行ったこともあり、東京にある八幡宮、東京十社の1つでもある富岡八幡宮に参拝してきました。周囲には門前町もあって、やはり古い神社の周りは栄えていますね。
BGM:Copyright(C) Music Palette
深川不動堂(成田山東京別院) @東京都江東区富岡
2023-02-11
千葉県成田市にある成田山新勝寺の東京別院である深川不動堂を参拝してきました。意外に建物の中が充実していて、四国のお遍路八十八カ所の砂を入れた部屋があって、手軽に四国お遍路の雰囲気体験ができる感じでした。ご本尊は不動明王とのことですが一通り有名どころは揃っていましたね。上の方の部屋には地元の有名と思われる家ごとの名前プレート入りの立派な大きな金ピカの仏像が大量に置いてあったりして、他所ではあまりこういう仏像に家の名前のプレートなんて見ないですけど、ここの歴史と言いますか文化の違いですかね。こんなところもあるのですね。
BGM:Copyright(C) Music Palette
湯島聖堂@文京区湯島
2023-02-18
神田明神に行こうと思っていたらその手前に湯島聖堂がありましたのでふらっと立ち寄りました。長らく儒学の学問のための場所だったそうですが私は孔子はそれほど詳しくはなく、昔、少し論語をかじったくらいですので馴染みは薄いのです。そういえば台湾や中国に行った時にこういう建物はよく見ましたね。台南の孔子廟(コンツーミャオ)に行ったら、本を読んでいる賢そうな人がいたのを思い出しました。
ここはかなり昔に来たことがある気もしますが、随分と久しぶりで、何もかも珍しく感じられました。
BGM:Copyright(C) Music Palette
神田神社(神田明神)@千代田区外神田
2023-02-18
久々に、おそらく20年ぶりくらいに神田明神に参拝してきました。ここは割と私にとって死角で、近くは通っても、ここの存在をあまり意識しなかったのです。そういう場所にあるのですかね? よくわかりませんが。ここは歴史も1200年で「だいこく様」と「えびす様」、それに「まさかど様」を祀っているということですけど、出雲大社と雰囲気が似ているようでいてちょっと違う感じで、本当にえびす様がいるのか、よくわからなかったです。ここは見た目は賑やかな風光明媚な観光場所ではあると思いますし写真映えはしますけど、神様がいるかどうかはよくわかりませんでした。なぜに「だいこく様」と「えびす様」と来て、平将門様と来るのでしょう? 平将門というと怨念が有名で、怨念を抑える場所なのですかね? 私にはちょっと縁遠い感じで、お参りしても特に反応なし。少なくとも今のところは、あまり縁がなさそうな感じです。
BGM:Copyright(C) Music Palette
伊勢山皇大神宮@横浜
2023-03-03
横浜の伊勢山皇大神宮に参拝。ここは割とノーマークでした。奥まっているところにあって、ちょっとわかりにくかったです。敷地は割とこぢんまりとしていましたが、ここは伊勢神宮の昔の建物を移設しているのですね。大神神社も横にあって、奈良の大神神社もそのうち行きたいところです。
BGM:Copyright(C) Music Palette
成田山横浜別院 延命院
2023-03-03
横浜にある成田山の神社に参拝。奥にある神社に行く通り道でふと見つけたので立ち寄りましたけど、中は意外に充実。真言宗はどこも活力がありますね。不動明王などお馴染みの神様が沢山いました。
BGM:Copyright(C) Music Palette
烏森神社@新橋
2023-03-04
新橋にひっそりとある烏森神社。
昔はこの辺りは森でカラスが多かったようです。日本神話でカラスというと八咫烏が神武天皇の道案内をするお話がありますね。基本は稲荷系のようですが天鈿女命<アメノウヅメノミコト>も祀られています。アメノウズメ様が目的だったのですけど、どこにも書いていませんね。よくわかりませんでした。
BGM:Copyright(C) Music Palette
太田神社・高木神社&「牛天神」北野神社@東京都文京区春日
2023-03-04
太田神社の天鈿女命(あめのうずめのみこと)の参拝に伺いしました。
菅原道真公をお祀りしている天神神社の系列で牛を祀る牛天神神社の境内にある太田神社に天鈿女命(あめのうずめのみこと)が祀られているのですが、牛天神神社の横に小さく、しかも、太田神社と高木神社の社が一緒になっていました。
その、横に小さくある神社の建物には参拝者もほとんどいなくて、急ぐこともなく、少しの間でしたがアメノウズメ様に対する祈りと簡単な瞑想を立ったまましました。普通、神社でこのようになることはほとんどないのですけど、祈りを捧げるとまもなく胸の奥のオーラがすごく活性化して、胸のハートから頭頂へとオーラが登っていって、頭蓋骨が少しピキピキ鳴る感覚と共に頭の中がほぐれてエネルギー(オーラ)が通りやすくなり、意識がとてもクリアになりました。これは、そんじょそこらの神社ではこうはなりません。伊勢神宮であってもここまでなることは(私の場合は)ありません。(私との相性かもしれませんが)ここはなかなか神聖に保たれている場所だと思います。
それもあってか、普段は御朱印とかしないのですけど、葛飾北斎がここから描いた絵が表紙になった木の御朱印帳が売られていましたので新規に頂いた上で御朱印を頂きました。お守りも頂いて帰りましたところ、梅酒らしきお土産とちょっとしたお菓子、それに、敷地内でジンジャーティーも頂けました。なかなかサービス精神旺盛な神社です。
BGM:Copyright(C) Music Palette
湯島天満宮 @東京都文京区湯島
2023-03-12
上野にある湯島天満宮を参拝。御祭神はアメノタヂカラオ(458年~)と菅原道真公(1590年~)。アメノタヂカラオは岩戸隠れの時に岩戸を開けてアマテラスを外に出した力持ちの神様。菅原道真のいるところには牛がつきものですね。桜はつぼみでした。
BGM:Copyright(C) Music Palette
三河稲荷神社@東京都文京区
2023-03-12
稲荷神社と同じ宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)が御祭神で、スサノオ(須佐之男命、すさのおのみこと)の子。元々三河にあったものを徳川家康が江戸に移る際にここに移したようですね。境内は狭いですが意外に歴史は長くて400年、本殿に歴史を感じました。
BGM:Copyright(C) Music Palette
赤坂氷川神社@東京都港区
2023-04-08
六本木の裏手にひっそりとある赤坂の神社を参拝。周辺は高層ビルなのにここだけちょっとした木々に囲まれています。御祭神はスサノオ、クシナダ姫、大国主の別名の大己貴命。東京十社のうちの一つ。
境内に九神社(くじんじゃ)という、かつて境内に9つあった社を一つにまとめた小さな神社があるのですけど、ここだけ何か雰囲気が違っている気がして、それを示すかのようにカラスがすぐ横にいました。説明を読むと、それぞれの神社への遥拝所(ようはいじょ)としての効果があるのだとか。カラスは神道では八咫烏が有名で、道案内してくれる生き物ですね。ここから9つの神社へと繋がってくれるみたいです。
BGM:Copyright(C) Music Palette
川崎大師
2023-11-03
定期参拝