パムッカレ 個人旅行 2015年

2015-06-25 記
トピック:トルコパムッカレ

セルチュクからパムッカレに移動

2015-06-25
今日はセルチュクを出てパムッカレ(Pamukkale)にバスで移動します。

これが、失敗した。パムッカレに行くのだからパムッカレ社のバス(Pamukkale bus)で行こうとしたのだが、席の幅が狭い、微妙なバスだった。 この会社は二度と使わないだろう。

やっぱり乗るなら大手のMETROだなあ。値段はほとんど同じなのに快適さが違う。

同じパムッカレ社で立派なバスもたまに見かけるのに、これはボロいバスだ。
バスチケットにYATAGAN KOOPと書いてあるしバス車体にもそうあるのでOEMのバスに乗せられたのかもしれないな。

こういうことして稼ぎを多くしようとしているのかもしれないが、もう二度と使わないと決めたのでもう関係ないか・・・。


あと、パムッカレ社のスタッフは胡散臭い。

セルチュクのパムッカレ社のスタッフは下品なジョークも言った。「おい、君はバスを運転できるか? バス運転手は夕べ酒を飲み過ぎたんだ。君が運転してくれよ」みたいな変なジョークを言う。

ついでに言うと、パムカッレ社の横にある違う会社のオフィスのスタッフは 「君、今日のパムッカレ行きのバスはないよ」 とか、いきなり言い出すありさま。 「明日のバスを待て」 とか言い出すが、君のところで買ったチケットじゃないんだけど? なんだかよく分からん。


調べてみると、メトロ社のスタッフであっても詐欺っぽい人(大金ふんだくる人)がいるので気をつけた方がいいらしい。 そんなもんか。 ちなみにパムッカレのメトロ社のオフィスにいるスタッフは詐欺師らしい。 おいおい。 これから行くところじゃないか。


そんなこんなで3時間半ほど窮屈な座席で我慢してパムッカレに到着。 やれやれ。

降りようとしたら誰かが乗ってきて、「ホテルに行く人はオフィスで呼んであげます。別のバスに乗る人は荷物を置いて出かけてもよいです」みたいな話だったのでオフィスに行ってホテルを呼んでもらおうとしたら、スタッフの手が回っていなくて時間がかかるので面倒くさくなって、せいぜい10分以内で行ける距離なので歩いて行くことにしました。

今回の宿は以下

Anatolia Hotel


2泊ドミトリで20ユーロ朝食付 (62リラ、約2,840円)
1泊あたり約1,420円

プールも付いているし、まあまあの宿だ。
遺跡まで約700mくらい歩くが、そのくらいは問題ない。


歩いている間に町中のレストラン等の値段を見たが、観光地価格になっている。
セルチュクの1.5~2倍くらいの値付けがされている。

ここは永居するところではないな。
どうやら詐欺師も多いようだし。


到着後、遺跡の近くにある池に散歩しに行った。
多くのアヒル(?)がいる。



温泉っぽい水が池に流れ込んでいるので確認したが、本当に温泉? ただの水?



柵があって白いところにはたどり着けないけれども、水が流れてきて貯まっているところがあったので水質を確認してみる。



よーく見ると炭酸っぽい泡が見える。
ここの湯質は炭酸入りと聞いていたので、やはりこの水が温泉の水のようだ。
流れているところは炭酸が確認できないが、よどんで水が貯まっている所には炭酸が確認できた。



ということで、その水を使って足湯・・・ と思ったが、冷たいので足湯ではなくて足水だ。

しばらく浸かっていても、何も感じない。 手でも何度もチェックしてみたが印象は同じ。
炭酸の有り難みも感じず、石灰の良さも感じず。 私の肌は、これは「ただの水」だと言っています(苦笑)



水質チェックを何度もしたが、これに入ったとしても、炭酸という以外はあまり有り難みのない成分のような気がした。 炭酸も取り立てて強いわけではないようだが、上流は強いのかな?
これには石灰が混ざっているらしいが、水は透明なので濁っているわけではない。

ここの特徴は白い石灰石の見た目の珍しさくらいで、お湯は大したことない感じだ。

水質だけを言うと、温泉に恵まれている日本人がわざわざ入るところじゃないね(苦笑)
この程度のところなら日本には山ほどあるしなあ・・・。 というか、ほとんど「ただの水」だし。
検索してみると成分表も出てきた。 PHは6.6くらいなので中性。 そうか。

ミュージアムパスに含まれているなら入場して水につかるが、別料金ならば水につかるのはパスかな・・・。
私の中では、これは温泉じゃなくて「水」カテゴリに分類されつつあります(苦笑)

炭酸が含まれているからおおまけにまけて温泉に入れてあげてもいいけど、ここまで有り難みのない温泉は初めてだ・・・。
この程度の水を欧州の方々は有り難く思って遙々と入りにくるんだからなあ・・・。 温泉文化のレベルの違いを感じるよ。



魚もいるので、毒性のあるお湯ではなさそうだ。
それとも、耐性のある魚か。
いや、考えすぎかも。 単に、水に近い温泉、というだけの可能性が一番大きいような。





水の枯れたパムッカレ・石灰棚 (テルマル・プール, Pamukkale Thermal Pools)

2015-06-25
今日はパムッカレの石灰棚 (テルマル・プール, Pamukkale Thermal Pools)を見に行く。



噂には聞いていたけれど、予想以上に水が枯れていてびびりました。 概算で全体の10%以下しか水がない。
パンフ写真と違いすぎるが、パンフ写真はいつ撮ったんだろう。 噂では1980年代の写真が多いとか。

↓ こんな感じで、90%は水が涸れている。 10%だけ申し訳程度に水が入っている。


↓ ちなみに、ユネスコのホームページにある写真。アナログ風の古い絵だし、世界遺産登録が1988年なのでその前後の写真と思われる。違いすぎるだろ(苦笑)

http://whc.unesco.org/en/list/485/gallery/
Copyright: © Ministry of Culture and Tourism
Author: Umut Özdemir
Rights Usage Terms: Read Usage Terms

パンフレットの写真はこんなんばっかですが、詐欺と思われても仕方がないよ。


↓ ちなみに、パムッカレの公式ページの写真はこれ

http://www.pamukkale.net/
Copyright: www.pamukkale.net

さすがに水を強調するのは止めているようだが、それでも半分くらい水が入った池が見えている。
往生際が悪いというか(苦笑)

もはや半分なんて水ないのに。 10%なのにね。



↓ ここで靴を脱いで裸足で行く。



靴を入れる袋を持ってきたので良かったが、袋がないと面倒かもしれない。
ここに靴を置いて行くのも賢い選択ではない。 この先でずっと歩く必要がある。

遺跡の中を延々と歩くことになるのでサンダルよりも靴を選んで正解だった。
遺跡に行かないか、近場の遺跡しか行かないのであればサンダルでも良いかもしれない。

通路だけ申し訳程度に水を流しているのがよくわかる。



もしかしたら、最近であってもパンフ写真取るときだけ水流すのかも? 普段がこんなんだとすると、詐欺くさい。
街に詐欺師沢山いるし、この町はこんなもんか... いい人ももちろんいるんだが。



温泉施設増えて水が足りなくなったという噂も聞くが、それは日本のでもよく聞く話だな。
メインの見物を壊してどうするんだろ、って感じだが。
昔はほとんどのプールの中に水があって入れたみたいだけどね。



こんなんじゃ、ここにくる価値あまりなかったなあ。 あ~あ。
来たい思いを胸に秘めたまま残念がって後悔し続けるより、来て残念&後悔するほうがマシなのでこれはこれで良いが。



数時間ぼおっとしていたら、朝は水がなかったところにちょっとだけ水が入った。 何だかな。
それでも全体の10%以下しか水が来ていない。 10%は言い過ぎかも。 5%かも...

↓ これが朝


↓ 午後の同じ所。 水が流れている。


水質も、温泉としてのレベルは低い。 石灰がちょっとと炭酸がちょっと入っているとはいえ、ただの水に違い薄さ。 水たまりには石灰のぬるぬるがあるので、それを肌に付けると効果があるのかもしれないが、遺跡プールは透明な水だけで石灰のたまり場なんてなかったしなあ。

日本人にとってはありふれたただの水だが欧州から多くがやってくるらしい。
日本温泉レベルの高さを感じるよ。


Tripadvisorで評価を見てみたら、こんな詐欺くさいところでも高評価らしい。
元々のパムッカレの水があふれ出している写真&宣伝を見ていないのかな?
枯れているのが普通だと思えばそれなりに素晴らしいと言えなくもないが、人為的に水を取り過ぎて枯れてしまったこの姿を見て「素晴らしい」とは思えないんだけど。

美しかったプールが、水が流れないもんだから汚れが残って茶色に変わっている。
敷地の外れの方を見ると、白い石灰石のエリアに草が生えてきているので、水を流さないのであればこの姿が大きく変わるのも時間の問題かもしれない。

今は人の歩くところだけ水を申し訳程度に流して人々が喜んでいるようだけれども、それ意外のところは壊れても良いと思っているのだろうか。 一応、人の出入りを禁止して入らないようにはしているので世界遺産らしく最小限の管理は行っているみたいだが、そもそも水を流さないと石灰の層が月日をかけて成長していかないのに、水を流さないという致命的な選択をしている地元は何を考えているのだろう。

朝入場した時には水があまりないところに水が来ているということは、夜は水を止めている可能性がある。
もう石灰の層が成長しなくても良いと思っているのだろうか。
このままの姿で固定されても観光的にはそれで十分と思っているのだとしたら残念極まりないが、水を流さないのならばそう思われても仕方がない。
世界遺産であるならば、水をきっちり24時間流して石灰の層を成長させないと世界遺産の名が廃ると思うのだが。

マイ残念遺跡ランキングの上位にランクインしましたよ。



別料金でプールに入れるが、ミュージアムパスの対象外のようなので入らなかった。
というか、係員がミュージアムパスのことを把握していない風だったが・・・ まあ、そんなに興味ないのでいいけど。



エリアをぐるりと回った後、同じところを通って出口に行く。

また靴を脱いで裸足で行く。

この通路だけ水がそれなりに流れているが、それでも水が来ていないところがある。





ヒエラポリス(Hierapolis)

2015-06-25
石灰棚エリアを離れて、ヒエラポリス(Hierapolis)の遺跡があるエリアに近づいてゆく。

あまりにも石灰棚が有名だからこちらがあまりクローズアップされないが、これはこれで楽しめる。





ヒエラポリス考古学博物館(Hierapolis Archaeology Museum)

2015-06-25
石灰棚 (テルマル・プール, Pamukkale Thermal Pools)と同じエリアにひっそりとあるヒエラポリス考古学博物館(Hierapolis Archaeology Museum)に行ってみる。





トピック:トルコパムッカレ