ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
国境 Paso San Sebastian(チリ→アルゼンチン)(フエゴ島)
←
(次の記事)
(前の記事)
→
パイネ国立公園1日ツアー
リオ・グランデ(Rio Grande)に移動
2015-12-29
トピック:
世界一周
:
アルゼンチン
:
リオ・グランデ
フエゴ島に渡り、リオ・グランデ(Rio Grande)を目指す。
木が横に育っているようなところもあるので風が強い地帯なのだろうが、私は運がいいのか悪いのかほとんど風がない。 風が吹いているところであってもバイクの走行を妨げるほどではない。 横風もたまに吹くが、危険なレベルではない。 しかも暖かかったので快適なツーリングでした。
リオグランデというとStar TrekのDS9という宇宙ステーションに配備されている小型宇宙船をイメージしてしまいます。 そんな冗談が本気に思えるくらい、ここは、ちょっと浮き世離れしていて宇宙にいるかのような感覚です。 次のウシュアイアも宇宙っぽい名前かも。
フエゴ島の北側に回り込んで、フェリーに乗船する。
自転車乗りのブログのいくつかには「無料のフェリー」とか書いてあったのでバイクも無料かと思っていたら普通に有料だった。
フェリー料金 バイク 4500Peso
料金表にはバス乗客の値段が書いてあったので自転車でも実は有料で、払っていないだけなのでは?
フェリーに乗った後に自分から払いにいかないといけないシステムなので、気付かず無銭乗車してしまっただけなのでは?
乗っている時間も短いしチェックもあいまいだが、皆、きちんと払っているようだった。
フエゴ島の北部は、
Cerro Sombreroからそのまま南に下れば一番舗装路を長く走ることができる。 それでもダート70km (南北に繋がる道路のうち工事中の20km + 東西の50km)
Cerro Sombreroから東に向かうとダート120km
↑青線が舗装路。 赤線が未舗装。 アルゼンチン側はウシュアイアまでは全線舗装。
ちなみに、Google Mapでは東側ルートが257号線になっていますが、近くの町でもらった地図だとまっすぐ南に降りる方が257号線になっていた。 このあたりのGoogle mapは間違いもあると聞いていたので、おそらくGoogle mapの方が間違いだな。 更に言うと、近くの町でもらった地図だとまっすぐ南に降りてからアルゼンチン国境まで全て舗装されているように書かれていたが、実際は上の図が正しい筈。
私は往復ともまっすぐ南に降りる道を通ったので東側のルートは不明だが、分岐点から先はダートだったし、いろいろな話を総合的に判断すると全線未舗装と考えるのが妥当なので上図はそれなりの精度がある。
ちなみに、まっすぐ南に降りる道の途中は工事中のダート20kmなので工事が終われば舗装路になる筈。
ここでの宿は以下。 古いが十分な感じだ。
Hospedaaje ARGENTINO
シングルルーム 400Peso 朝食付
BGM:Copyright(C)
Music Palette
(前の記事)
→
パイネ国立公園1日ツアー
国境 Paso San Sebastian(チリ→アルゼンチン)(フエゴ島)
←
(次の記事)
トピック:
世界一周
:
アルゼンチン
:
リオ・グランデ
全記事一覧
最新の記事
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (7/7)
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (6/7)
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (5/7)
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (4/7)
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (3/7)
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (2/7)
インナーゲームの呪縛から逃れるための発起 (1/7)
インナーゲームの呪縛 (2/2)
インナーゲームの呪縛 (1/2)
次回から「束縛とその背景、束縛からの解放(自由)」についての話題になります(10月下旬まで1ヶ月)
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 回想録
スピリチュアル: お問い合わせ回答
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル: 睡眠
日本:岡山
日本:中国地方
日本:千葉
日本:東京
スピリチュアル
スピリチュアル: 輪廻転生
[
→ トピック一覧を見る
]
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年