ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
チャルウアンカ(Chalhuanca)に移動
←
(時系列の前記事)
(時系列の次記事)
→
リマ大聖堂
ナスカ(Nazca)に移動
2016-05-23
トピック:
世界一周
:
ペルー
:
2回目 ナスカ
チャルウアンカ(Chalhuanca)からナスカへ行く途中に5000m級の峠を通過。
もう下るだけかと思っていたのにまた登るとは。
昨日泊まったチャルウアンカ(Chalhuanca)の町も何気に標高2900mだし、アンデス侮れない。
標高4200m前後にある湖
標高4000m強にある平原
アンデスの山側は緑が比較的多いです
最後の標高4000m超えの峠を越えた瞬間に砂漠っぽい雰囲気に変わります。
その後、ナスカ側の乾燥した気候がずっと続きます。
ずっと続く荒廃した土地
標高も一気に下がります。
そして、6ヶ月ぶりのナスカ。南米にぐるりと輪ができました。
出発コロンビアのボゴタ→ナスカ→チリ→パタゴニア→ブラジル→パラグアイ→ボリビア→ナスカ
あとは北上してコロンビアまで戻れば南米終了です。いま33000kmちょっとなので総走行距離は38000km前後になりそうですね。
スケジュールを再確認したところ、意外にぎりぎりですね。数日づつ余裕は入れてあるのですが、大きなトラブル(バイク故障など)があったら到着が厳しいですね。
■今後の予定
5/24 Nazca->Lima
5/25-28 Lima観光
5/29 Lima->Barranca
5/30 Paramonga遺跡 (5/29日に見れそうなら見てしまう)
5/31 Barranca->Huaraz
6/1-5 Huarazトレッキング (何日が良いのか未確定)
6/6 Huaraz->Casma. 同日Cerro Sechin遺跡
6/7 Casma -> Chiclayo
6/8 Chiclayo->Jaen (道のコンディション次第では直接Chachapoyasへ)
6/9 Jaen->Chachapoyas
6/10 クエラップ遺跡 (ペルー北部のマチュピチュと呼ばれているところ)
6/11 Chachapoyas->Jaen (道のコンディション次第では直接Chiclayoへ)
6/12 Jaen->Chiclayo
6/13 Chiclayo->Tumbes手前のどこか海沿いで宿泊
6/14 Tumbes手前のどこか->エクアドル入国->Machala
6/15 Machala->Cuenca近郊どこか
6/16 Cuenca近郊->バニョス
6/17 バニョスで温泉に入って休憩
6/18 バニョス->キト近郊どこか
6/19 キト->イバラ(距離が短いが、コロンビアの夜間走行を避けるためここで宿泊)
6/20 イバラ→コロンビア入国->パスト
6/21 パスト->ポパヤン
6/22 ポパヤン->Neiva (このルートが良くなければカリ経由にするかも)
6/23 Neiva->ボゴタ 木曜日到着
6/24 バイク処分 (ボゴタへの到着が厳しければコロンビア国境付近でバイク処分)
6/27 早朝ボゴタ発、イースター島
7/6 ボゴタ->アラスカ
チャルウアンカ(Chalhuanca)に移動
←
(時系列の前記事)
(時系列の次記事)
→
リマ大聖堂
トピック:
世界一周
:
ペルー
:
2回目 ナスカ
続きを表示する
自動読込
最新の記事
空性も顕現も同じ、というのは霊的な目においては自明のこと
胸と喉のエネルギーの通りが更に良くなる
強欲な者の偽善に同意してはいけない
ワンネスの意識の人が増えればコントロールする社会は自壊する
自分が奉仕しても良いという許可を自分の内面から与えられる
スピリチュアルな奉仕活動
奉仕の気持ちが高まってくる
奉仕活動がそもそも不要な社会を目指す
自然に奉仕の気持ちが湧き上がってくる
一般社会生活の全てにいちいち「意味」を見出す必要はない
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
日本:神奈川
スピリチュアル: 歴史
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:山形
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年