ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会
←
(同テーマの前記事)
プラトンとカントの哲学の違い
←
(時系列の前記事)
(同テーマの次記事)
→
乃木神社@赤坂
(時系列の次記事)
→
ありのままと思うのではなくて認知する
高尾山へ定期参拝
2021-10-10
トピック:
日本
:
東京
高尾山の薬王院には定期的に参拝しており、特に宗派というわけでもないのですが行きやすいので定期でふらりと通っております。
いつも山頂に登っては降りるだけのハイキング程度ですけど健康を保つのに良い感じです。
ここのお寺は時期によって参拝者の邪気が溜まっていることもありますし、特に参拝所に吊るしてある紐は掴まない方がいいと思います。というのは、紐を触ると邪気が逆流してくるからです。そうは言いましても東京での低山でのハイキングコースは貴重ですしお寺はさらりと参拝するだけで割とスルーするのであればさほど問題はないように思いますので定期で通っています。
ここは稲荷が多くて、商売繁盛の現世的な神様も多くいらっしゃるように思いますし、天狗のような少し妖怪じみた存在もいらっしゃいます。東京に相応しいと言えばそうかもしれませんけど。
東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会
←
(同テーマの前記事)
プラトンとカントの哲学の違い
←
(時系列の前記事)
(同テーマの次記事)
→
乃木神社@赤坂
(時系列の次記事)
→
ありのままと思うのではなくて認知する
トピック:
日本
:
東京
全記事一覧
最新の記事
ダルマ・メガは合一のお話で、サハジャとかいうのは心的状態のこと
サマーディの種類とダルマ・メガ・サマーディ(法雲三昧)
凄い力でのプルシャ(神霊)の流入
透明な力がサハスララから降りることの解釈
プルシャの次元での目覚め
自分、という感覚を手放すことで神霊(プルシャ)と繋がる
カラーナの次元は透明あるいは白色の光
密教や神道およびヨーガは光明や神霊(プルシャ)を心の内に抱く
サハスララからハートまで降りる雫はアムリタ(甘露)なのか?
胸の内にいるアートマン(真我)を大切にして崇拝する
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
日本:東京
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
日本:諏訪
スピリチュアル: 瞑想録: コロナ
日本:茨城
日本:千葉
スピリチュアル: 歴史
日本:京都
日本:奈良
[
→ トピック一覧を見る
]
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年