ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
Zelve Open Air Museum(Zelve Açık Hava Müzesi)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
Kale Acik Castle
レンタルしたスクーターが故障
2015-07-01
トピック:
世界一周
:
トルコ
:
カッパドキア
道の確認のため道の横に止め、確認後再出発しようとしたらスクーターのエンジンがかからなくなった。
どうやらセルモーターを動かすバッテリーが少なくなっているようだ。
キックでもかからない。
これ、整備していないんじゃないの? ケチってバッテリー古いまま交換せずに使い続けているのではなかろうか。
結局、電話でレンタル屋のおやじ呼んだ。
トルコのSIM買っておいて良かった・・・。 インターネットのみで電話できないタイプのSIMですが、スカイプから電話をかけた。
レンタル屋のおやじ、バッテリー弱っていてセルがあまり動かないのをまず確認。その後、キックでエンジン起動を試みるが何度やっても動かない。やがてはビス外してカバーをはがし始めて何やらコードを調整したり息を吹き込んだり。おいおい。いつまでやってるんだか。 結局、カバーを戻してから再度キックを何度も何度も試みてようやく起動。
おやじが言うには、アクセルをちょっと噴かして俺の足つきを真似してキックしろ、だと。キックするところはスクーターの左側なのに、右足じゃなくてスクーターの方向いて左足で蹴ろ、とか言ってくる。 あんなコツのいるやり方できねーって(汗) おやじですら何回もキックしてやっとかかったのに。 やがて、私は勘をつかめず一度も起動しないでいると、おやじが「しばらく走っているとバッテリー充電される筈だ」と言ってそのまま私に行かせようとする。 おいおい。なんだそりゃ。 出先で立ち往生したら再度呼ぶぞ。 さすがにそのまま行くのはリスクが高いので、私はエンジンを一旦止めてキックで起動できるか確認を何度も繰り返していたらおやじが途中で諦めて、「もういいよ。あの車使いな」って言って車が代車になった。再度エンストしてまたおやじを呼ぶのも大変だろうしなあ(苦笑)
そんなわけで、代車の自動車(スクーターじゃなく)で残りを回ったけれども、気軽に止まって写真撮ることもできないし、車体が大きいので小回りきかないしで、スクーターの方がいいね。
バイクもいいけど、小回りという点ではこのくらいの125っc前後のスクーターが観光には丁度良い気がする。
Zelve Open Air Museum(Zelve Açık Hava Müzesi)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
Kale Acik Castle
トピック:
世界一周
:
トルコ
:
カッパドキア
続きを表示する
自動読込
最新の記事
ルドラ・グランティが詰まっている
昇天するといわゆる転生はしない
誰それの有名人の生まれ変わり、というのお話は大抵は眉唾
世界を受け入れる時に魔が現れる
慈悲から慈愛へ、慈愛から純粋な神の愛へ
十牛図の入鄽垂手で奉仕に至る
十牛図の返本還源で本当のワンネスに至る
空性も顕現も同じ、というのは霊的な目においては自明のこと
胸と喉のエネルギーの通りが更に良くなる
強欲な者の偽善に同意してはいけない
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: 十牛図
日本:神奈川
スピリチュアル: 歴史
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:山形
日本:山形:羽黒山
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年