ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
レンタカーで廃墟へ出発
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(時系列の次記事)
→
Etar (Architectural ethnographic complex)
バズルジャ記念碑(Buzludzha Monument)
2015-07-17
トピック:
世界一周
:
ブルガリア
:
廃墟
(前回の話はこちら)
そして バズルジャ記念碑(Buzludzha Monument)に到着。
一目見た瞬間、久々にかなりテンションが上がった!
凄い!
塔の上からの景色も最高だ。
これは共産党時代の建物で、かつてはここで党大会や首脳会談などが行われていたらしい。
私は無事に帰還したけど、ここで2人死亡したらしくて墓があったよ。
天井ぼろぼろだしなあ。 帽子は必須だね。 塔に登るならライトも必要。
元々は「FORGET THE PAST」(過去を忘れろ)と書いてあったらしいが、今は「NEVER」が最初にくっついて「NEVER FORGET THE PAST」(過去を決して忘れるな)になっている。
違和感なくNEVERを最初につけるあたり、センスある。
この隙間から中に入れる。
通路の奥に行く。
まずは地下室へ。
ここでは2人が死んだらしく、キリスト方式の墓が簡単に備えられている。
うーん。 やっぱり危ないんだな、ここは・・・。
そして、塔の上に登る。 直角に近い階段と梯子をひたすら上る。
最初、梯子の状態によっては登るのを止めようかとも思っていましたが、こんなに古いのに梯子の状態は良さそうで崩れ落ちることもなさそうなので登ってみることにしたのだ。
いよいよ頂上に近づいてきた。
頂上に到達。 素晴らしい眺め。
意外に人が多くて、廃墟の中にもそれなりの人がいた。
塔に登る人も少なくなく、梯子で何人もすれ違った。
意外と人気スポットなんだな。
満足だ。
この旅でナンバーワンかもしれない。 いわゆる One of the Best ってやつだ。
面白い絵。「The WORLD WILL BE MINE」(世界は私のものになる!)って宇宙人っぽいのが言ってる。
そして町に帰る。
ちなみに、場所は以下
補足(2017/10/22):
2016年頃に入り口は閉鎖され、中に入ることはできなくなったようです。
補足(2018/6/8):
どうやら、別の入り口ができたらしいです。昔よりも危険っぽいですが。地下に続く入り口があるようです。許可が必要かもしれません。
レンタカーで廃墟へ出発
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(時系列の次記事)
→
Etar (Architectural ethnographic complex)
トピック:
世界一周
:
ブルガリア
:
廃墟
続きを表示する
自動読込
最新の記事
ワンネスの意識の人が増えればコントロールする社会は自壊する
自分が奉仕しても良いという許可を自分の内面から与えられる
スピリチュアルな奉仕活動
奉仕の気持ちが高まってくる
奉仕活動がそもそも不要な社会を目指す
自然に奉仕の気持ちが湧き上がってくる
一般社会生活の全てにいちいち「意味」を見出す必要はない
一般社会生活での苦しみに意味があるのかどうか
カバラ十字の結界を張って空間や自分の周囲を浄化する
スピリチュアルは理解と実践の繰り返し
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
日本:神奈川
スピリチュアル: 歴史
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:山形
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年