復路・ワラス 2回目 個人旅行 2016年

2016-06-02 記
トピック:ペルーワラス

ワラス(Huaraz)に移動

今日は再度標高を上げてワラス(Huaraz)に行きます。



このあたりは絶景続きです。
景色だけで言えばパタゴニアに匹敵かも。



海岸線から一気に標高3000mに上がるとさすがに最初はくらくらします。ボリビアとペルー山岳部である程度慣れてきたのでさすがに適応は早い感じです。

明日と明後日はそれぞれ違う場所にハイキングツアー行ってきます。
・町の南西にある氷河。標高5000m越えを片道1時間トレッキング
・町の北東にある池まで片道8km、片道3時間前後のトレッキング。標高4500m前後
今までで一番きついトレッキングになる予感。

到着後、バイクのメンテナンスを行いました。
・オイル交換
・オイルフィルター交換
・チェーン交換(珍しく日本製の在庫があった)
合計で6000円くらいです。
チェーンは最後まで持ってくれませんでした。ここ数日は毎日チェーン位置調整が必要な状況になったので交換です。
バイク屋がチェーン交換後に見てみたら調整位置がかなり後ろの方になってたので指摘してもう1つ短くさせた。しっかり見ていないとだめだね。

そして、街を歩いていたら 靴磨きの人が沢山いて、私の汚い靴を見つけてうようよ寄ってきます。ぎゃー
明日と明後日にトレッキング行くので、綺麗にするのはその後でいいんだけどなあ...
対応面倒なので2ソル約70円で磨いてもらう。


明日はツアーでパストルリ氷河を見に行きます。
明後日は69湖を見に行きます。

どちらも1日ツアー35ソル(約1200円)。食事なし。
2泊3日ツアーは1人だと高いので微妙。いつか2人以上でまた来ることがあれば行ってもいいかなあ。10日ツアーとかもあるみたいだけどちょっと長いなあ。
日本人にとってはマイナーで知名度低いけど、トレッキングのポイントとしてはパタゴニアと似ている気がするよ。もっと人気出てもいいかもね。ヒマラヤほどルートが多くはなさそうだけど標高の高さと絶景という点では似ているね。



パストルリ氷河

ツアーでパストルリ氷河を見に行きます。
1日ツアー35ソル(約1200円)。食事なし。



数十年に一度、枯れる前に花を咲かせるというプヤ・ライモンディは開花時期が9月とのことで今は咲いていませんでした。それでも、他で見たことのない異様な植物はとても興味深い。

以下はこれは数十年経った大人、あるいは老人か。



これはまだ若いらしい。



3年前まで湖はなかったとのこと。

ガイドの話では、このままでは7年後にはほとんど氷河は消えてなくなってしまうだろう、とのこと。
ちなみにここはちょうど標高5000mくらいです。





69氷河

69湖にトレッキング。1日ツアー35ソル(約1200円)。食事なし。

標高3800mから4600mまで登るのはきつかったです。片道7km
往路3時間、復路2時間15分でした。



綺麗な湖。氷河の雪溶け水からできた湖。満足です。



次にサンタクルスという2泊3日(開催会社によっては3泊4日)のトレッキングコースに参加するかどうか迷っていたけれども、今日である程度満足したし、それに復路で左足首をねじってしまって、大したことはないのだけれども3~4日トレッキングは微妙な状態なので明日はとりあえず休息日にして近くにある温泉に行くことにします。それでなくても今日でくたくた。



Monterrey温泉(Monterrey Banos)

トレッキングの後は 近くの温泉で骨休め。
温度が日本人好みで濁り湯だし、温まるお湯です。プライベート部屋なのでかなり寛げます。値段は4ソル(約130円)
このお湯質は、エクアドルのバーニョス温泉より好みかも。北海道のどこかで似たお湯質あったような。



3つプールがありますが、1つは常温、もう1つはぬるま湯、もう1つもそれよりちょっと温かめのぬるま湯なので、日本人向けは個室のお湯の温度がちょうど良いです。


サンタクルスの3泊4日トレッキングツアーは300ソル(約9800円)で明日開催があるようだ。
悩んだが、明日から1週間くらいは天気が乱れるようで天気予報が微妙なので行かないことにしました。
4日間の降水確率が40%,50%,70%,80%なのでせっかく行っても雨の中、滑る道を延々と歩いて展望も微妙、しかもテント泊なので雨は辛い。
山なので天気は崩れやすいのが普通といえばそうだが、今はアンデスは乾期で連日の降水確率は20%が普通。たまに雨がぱらつく程度が乾期の普通だ。それが降水確率70~80%というのは普通に雨が降っておかしくないだろう。
雨が降るといっても、だいたいは午前中が晴れていて、午後から降るのが普通。観光であればそのくらい問題ないが、トレッキングは辛い。しかも全日雨。
興味はあるが、またいつか来たときのためにとっておくかなあ。



Museo Arqueologico de Ancash





トピック:ペルーワラス